2017年5月31日水曜日

きんぎょ金魚キンギョ


アイテムとしての金魚が大好きなのは、
やっぱり日本人ならではなのかどうか。

特に夏が近づく頃になると
思い出したかのように気になる存在感で。


Etsyで購入した金魚が届き
嬉しかったので、
これまた最近買ったばかりの陶製の器に入れて見た。



そして金魚を使ったミニ額の作品。


ミニアートのサイズは 5" x 7"。


キャンバスの縁をペイントして仕上げようかと思い、
久し振りに画材店に出掛けた。

Mixed media用の絵の具が人気の様子で
レジンとかパステルとかメタリックとか、
面白そうな効果に仕上がる絵の具の新製品が豊富にあり
楽しくなってしまった。

最近は Fiberartばかりで絵を描いてないけれど、
久し振りに何かしら表現してみたいような欲求が沸々と。

試しに幾つかの種類で綺麗な色を買って来た。


そして、絵の具にはまるで関係ないんだけど、
画材店に何故かこんなモノも売られていて。


やっぱりコレは買ってしまうでしょ〜〜〜ぅ。


だって、
その名もずばり "Goldfish in a Bag"(←まんま)な石鹸。

まるで夏の縁日の金魚すくいで貰って来ました♪みたいな。

フツーのグリセリン石鹸にしては高価だったけど。

中に入って固められたプラスチックの金魚が
ホンモノみたいに見える雰囲気で。

郷愁のツボにぐっと来た、、、って感じ!?

家に帰って Erikaに見せたら意外にも
「コレは買っちゃうよねぇ〜♪」
と賛同された。

そ、そ、やっぱり、そうよね。
と改めて納得。


そして昨日、Textile Centerの図書館では
図書館員のナンシーさんから
「ちょっと手伝って欲しいんだけど」
と呼ばれ、
何か持ち運ぶお手伝いかと思って行って見たら
そこには日本で出版された日本語の手芸本が積まれていて驚き。


何の事はない、ちょっとした翻訳の手伝いだった。

さすがに日本語だけの表紙では題名や内容が謎だったらしく、
まぁ写真から想像が付くのではあるけれど。

「ふわふわぬいぐるみ」とか
せっかく可愛らしく形容されたものを中心に
簡単な英語で解説して来た。


「ちりめんの端切れで作る小物」の本とかもあり、
ちょっとだけニュアンスは違うけれど、
「端切れ」が最近、英語圏では "Boro"の通称で浸透しつつある。

多分、古い和布のハンパ生地を指していて、
北米のキルト作家たちが好んで使う背景もあるのかと思う。


席に戻ると、テキスタイル仲間が私に雑誌を見せてくれて、
とっても興味深かったんだけど、
それはドイツで出版されたドイツ語の雑誌だった、ってオチで。

素晴らしくインターナショナルな時代に生きられて幸せ♪


0 件のコメント: