2017年10月26日木曜日

モロッコな昼食

先週の土曜日は珍しく本格的に雨降りの一日で、どょ〜んと暗く。

玄関脇の窓から楽しみに観察を続けてた楓の紅葉も綺麗な最高潮に達した後は、てっぺんから葉を落として行き、見る見るうちにすっかりハゲ坊主。

*雨に湿って全体的に茶色っぽい風景に溜め息*


どんよりと暗い週末は家に籠って静かに好きなことをして過ごそう。。。

なんて思ってたら、Davidがいきなり「モロッコ料理が食べたい!」と言い出し。

何でも彼がいつも聴いていてポッドキャストのホストがリポートでモロッコへ行った際、現地で食べた料理がどれも美味しかったンだそうで。

それを聞いて、「そういえば、モロッコ料理って食べたことあったかな?」と思い、どうしても食べてみたくなったんだそうな。

検索したら、このエリアにも数店で専門のレストランがあるらしく。

翌、日曜日の昼食に出掛けることに。

取り敢えず選んだのは、気軽に行けそうなミネアポリスのミッドタウンにある店。

何度も通り掛ったことはあるけれど、建物を正面から見たことがなかったので、予想外に素晴らしいアールデコ風?な建築物に驚いた。


上階はアパートメントになってるらしいんだけど、このビルの一角に集合レストランやブティックが入っていて、とっても雑多で異国的な『Global Market/グローバル・マーケット』は何だかとってもエキゾチックな雰囲気。


私たちは日曜日、ランチの早い時間に行ったので混雑前だったし、開店してない店もあって割りと静かな感じではあったけれど、異国情緒たっぷりに国際色豊かなレストランが幾つも入ってフードコート状になってる空間は、映画『Blade Runner/ブレード・ランナー』の中でハリソン・フォードが「ヌードル」と「何か」を4つ注文して、屋台のオジさんに「2つで十分ですよぉ〜、解って下さいよぉ〜。」と言われる、混沌とした街の様子を彷彿するような。

*割りとひっそりとしてたモロッコ料理のブース*


Davidは骨付きラム肉の "Tagines/タジーン"なるものを注文。


クスクスの上に乗ったラム肉はじっくりと調理されて柔らかかった。

多少臭み(ラム肉特有の)があるので、私は味見させて貰う程度で十分だけど。

なので私の選択は「海老のタジーン」。


初めて注文する料理なので、一体どんなものを期待すればいいのか?ちょっとしたワクワク感を伴う不安もあったけれど、カラフルに絵付けされた大皿の上には色んな具材がたっぷりと乗っていて、最後に廻しかけてくれた熱々のスープ状のものが湯気を立てて美味しそうだった。

たっぷりの温野菜と、かと思えば冷たい野菜もあり、何だかその温度差を一緒に味わうのが面白い気がした。

ひよこ豆や、大好きなオリーヴもたっぷり。

私たちが食べていると、店の前に列が出来始めてた。

「ねぇ、モロッコに行って見たいと思う?」と Davidに訊いたら、「うーん、どうかなぁ〜」ってな返事で、それは私も同様。

余り冒険心があるとは言えない二人なので、多分、無難に近代化された都市にしか出掛けることは無いかと思われる。

なので、どんなにモロッコ料理が美味しくても、モロッコまで実際に出掛けて行って現地で本格的なモロッコ料理を食する可能性は激しく低い。

だからこそ余計に、こうして家の近くに居ながらにして、遠い異国のエキゾチックな味を試してみる事が出来る環境と状況を有り難いと思う。



ランチの後は別行動で、Davidは車に積んで来た自転車でサイクリングに出掛け、私はマーケット内をぶらぶらと散策して、特にこれと言って欲しいものも見つからず(←珍しい!)結局、何も買わずに車で帰宅。



2017年10月19日木曜日

最近の邦画+Bitmoji

昨日は Davidと家で日本の映画を DVDで観た。

『海よりもまだ深く』と言う邦題で、英語では『After the Storm』がタイトルの是枝裕和監督の作品が、地元の図書館で借りられるってことは多分、世界的にヒットして話題になった映画なんだろうなってのは容易に想像がつくけれど。

そう言えば、同様に Davidが借りて来て一緒に観た『Like Father, Like Son(そして父になる)』と『Our Little Sister(海街 diary)』も是枝監督の作品だった!ってのが判明。

道理で似通った俳優さんたちの顔触れな訳だわ♪と納得。

映画のタイトルも、過去にはハリウッド映画が日本で公開される際の邦題が原題と随分違って戸惑った経験が何度もあるけれど、今度は逆に日本の映画が英語圏では、これまた随分と違うものになっていて興味深い。

違う言語間で、翻訳することの難しさを痛感させられる。

とにかく樹木希林さんとか小林聡美さんとかの女優さんが懐かしく。

主演の阿部寛さんを見た Davidが「この人は余り日本人っぽくないね」と言ったのが印象的だったけど、確かに長身で顔のつくりが濃いかも。

話の流れとして、特に起承転結がはっきりとしない、納得の行く結末に辿り着かない映画は、達成感が感じられない分、何だかだらだらと見るだけの時間を無駄にした気分が好きではないのだけど、不思議と是枝監督の作品は、特に何処へ辿り着くという訳でないにも拘わらず、描かれた平凡な日常が余りにもリアルで身近に感じられて、だからつい簡単に入り込んでしまえる分、飽きずに面白可笑しく疑似体験が楽しめるのかも?なんて思ったり。




夜遅くなって出掛けた Erikaの帰宅よりも前に眠くなってしまい、、、(以前は心配で何時でも彼女が帰るのを待ったものだったけれど、、、と言うか、以前はちゃんと門限があったし、、、18歳になって高校を卒業するとアメリカでは「成人扱い」なので、現在は基本的に門限の設定がなく本人の判断と責任に委ねてある状態)寝ることにしたのでテキスト・メッセージを送信。

*例のBitmojiで「おやすみぃ〜♪」と*


でもって、
Erikaからの返信も同様にBitmojiで
「ぐっすり寝るのよ〜♪」ってのにプッとウケた。


なんだかまるで母娘の関係が逆転してるような。






少し前、車で彼女をヴォランティア先に迎えに行った際には


「慌てなくていいからね〜♪」とメッセージの私に




「直ぐ行くわ〜♪」ってのが面白かったり。




何だか疲れて死にそうになってるのも大袈裟でウケる。


何と言っても本人の雰囲気が出てるから笑える。。。




そんなこんなで明日はもう金曜日♪












2017年10月17日火曜日

紅葉観察とハロウィン準備

9月の初め、今年も玄関脇の窓から見える楓の樹が綺麗に紅葉を始めた。


日に日に変化する色の濃さが綺麗なので観察して見ることに。


*映画『The Mist』を連想させるような濃い霧の朝の紅葉*



*まさに燃えるような色合いの紅葉*


*朝陽に映えて今がピークな印象*




そうこうしてるうちにも10月も半ばに。

なので、まずは毎年恒例の窓掃除から。

外からは Kaitoに洗ってもらい、


私は窓の内側磨きを担当。

その後は


テキトーに切って黒い水性絵の具で塗った「影」を窓に貼り付け作業。


安上がりのデコレーションにしては割りと効果的。


特に夜は白いブラインドを下ろして電気を点けると

窓全体にシルエットが浮かび上がるから。




そして今季は、等身大の魔女の髪型に手を加えて修正し、


顔もちょっとだけ「整形手術」よろしく

唇のカタチを魅力的にしたり、

顎も魔女らしく変えてみた。うひっ。



あとはハロウィン当日に備えお菓子の買出しに行かないと。

さて、今年はどれくらいの数の子供たちがやって来るのか?

そして私は何の仮装をしようかな?

もういい加減、なんでもいいんだけど。

と手抜きな傾向に加速気味。




Duluth 日曜日で完結

ブログで Duluthの旅を完結してなかったのを思い出した。


大それた事でもないので、どうでもいいのではあるけれど備忘録として。

*その昔、子供の頃に好きだったお菓子「コロン」を思い出す。
それにしても日本のお菓子のネーミングは安直で解り易い*


土曜日、Davidとランチをして別れた後も、気ままに旧道のハイウェイを単独で走りつつ、カメラに収めたい風景に出くわすと車を停めて写真を撮ったり。

*往き交う車がほとんどない旧ハイウェイ*



待ち合わせのモーテルには Davidよりも先に到着しチェックイン。

Duluthから自宅への距離のちょうど真ん中辺りに位置するHinckley/ヒンクリーと言う名の小さな町の小さなモーテルは古くてボロくて一瞬、唖然としたケド。


駐車場に面した地上階で室内も広いお陰で、自転車でのアクセスも良く、盗難予防の鍵掛けに苦心する必要なく丸ごとすっかり部屋に納まったのは利点。

夕食はモーテルの敷地に隣接する地元のレストランで簡単に済ませた。

多分、最初で最後に行く店かも知れないけれど、地元感がいっぱいに漂う雰囲気がレトロな魅力で、料理も同様に美味しく楽しめた。

翌、日曜日の朝のブランチは、下調べで楽しみにしていた地元で人気らしいドライブイン風のベーカリー・レストラン『Tobies/トビーズ』へ。


私は何処へ行ってもお約束で、取り敢えずお試しのエッグズ・ベネディクトを注文。

ソースが割りと白っぽい色で、味も淡白な感じに美味しかった。



旅の途中のお土産は、馴染みのないホームセンターで買ったTシャツ。


大好きなゴッホのスターリー・ナイトと、何と大胆にもバットマンとのコラボ。

ひぇ〜っと即買い。

このデザインで(ラグ)フッキングしたいくらい。



Tobiesでは、看板商品の柔らかくて大きなシナモンロールを半ダースお買い上げ。

Davidは再び自転車で帰路に就き、私は車を運転して高速道路を1時間半程度の道のりを走って、ひと足早く家に帰り Davidの帰還を待った。

Davidも午後3時前には無事に帰宅し、週末での Duluth旅行を終了。チャンチャン♪


ドタキャン火曜日

今日は火曜日で、本来ならばラグ・フッキングのグループに参加する予定だったけれど、何となく気分的に Textile Centerの方に顔を出したい気がして。

隔週で参加してる2つのグループは随分とその特徴が異なるので。

出掛ける準備をしたものの、間際になって気が変わった。

ここ数日、気分が滅入っていて、その延長で今日もやっぱり家に蘢ることに決定。

こんな時こそ外に出て仲間と交流したり、不特定多数の人々とのやり取りで刺激を受けたりエネルギーを貰ったりする事も大切だとは思うのだけど。

まぁ色んな日があるわよね、生きてると。

Kaitoには「それってミッドライフ・クライシスじゃない!?」って言われた昨日。

20歳の息子と珍しく長い時間で会話して、不思議な気がした。

普段は折り入って話し合うような事もないし、私は余り典型的に素晴らしく理想的な母親と言う訳でもないので、子供たちの関わりも世間一般と違うかも知れず。

成長の過程で、既にもう子供でもなく、かといって完全に自立してる訳でもないから社会人としての大人でもない「成人」した息子と、あとは高校を卒業した18歳の娘と、4人家族としての共同生活の形態は昔とは違って、同居人としてのお互いの立場や役割りも変化してる。

ただ、その変化の現実に自分の意識が追いついて行かない部分があって、時折、随分と大人びた子供たちに面喰らって「あんた誰!?」みたいな衝撃だったり。

私は母親業を上手くやりこなしたとは思ってないけれど、それでも子供たちはいつの間にか無事に成長を遂げていて驚き。

親子の関係って、本当に少しずつ変化するものなんだってのを実感。

いつの間にか同じ目線でものを見るようになってた。

なんてこったい。

しっかり歳をとる訳だよなぁ〜自分。

遠い将来、子供たちにおむつを替えて貰うことだけは拒否したいと思うケド。





この間のイベントで販売する為の名札を複数作ってる作業中、ふと、その光景に目が留って、可笑しくて笑ってしまった。

*沢山の "HELL"に気付いてプッ!となった*


イベントに参加する際、会場の受付で手渡される自己紹介用のステッカーを元にデザインしたフェルトのバッヂで、"HELLO"ってのを作る過程。

"HELL""HELL""HELL"...って、まるで「地獄に墜ちろ!」の呪いみたいな。

そして頭の中では "Hello..."と来るともう連鎖的に浮かんで来るのが "My name is"で、その後に来るのは自然と "Inigo Montoya"な訳で、"You killed my father, prepare to die!"となってしまうのにはいつも失笑してしまう。

映画に由来する台詞って脳裏に焼き付けられるものらしい。

でもって、映画関連で話が逸れると、、、

『The Princess Bride』でお姫様役を演じてた Robin Wrightは最近、話題の映画に出演して、その昔のお姫様とは随分と極端に違う役を演じてる。

『Blade Runner 2049』を日曜日に Davidと Kaitoと3人で劇場へ観に行って、ドルビー効果の座席はまるでマッサージ椅子に座ってるみたいだった印象。

そして件の Robin Wrightがここにも出演してた。

『Wonder Woman』の中での "Antiope"役と同様の路線で強いオンナ。

映画を観ながらふと思ったのは、「なんか私ってば両手に花でラッキーじゃん!?」って事で、夫と息子に挟まれて3人で同じ映画を一緒に楽しめるなんて、かなり幸せな事なのかも?なんて改めて思っちった。




自己紹介用のハロー・スティッカー・バッヂに話を戻し。

バッヂと合わせて使えるピン/ブローチとして色んな顔も作った。

*ランダムな顔をニードル・フェルティングと刺繍で*




フッキングのイベントで販売する予定だったから、自己紹介欄には予め冗談っぽく
「はい、私もフッカーですよん♪」
(英語で "Hooker"は娼婦の意味もアリ、微妙な冗談だったりする)
みたいなノリで刺繍を施し。

プロトタイプの自分用には、会場で見本として着用するつもりで自分の名前も刺繍して仕上げた。


私のキャラクターには、勿論、"Red Devil"の角付きなのは、Erikaのせい。

彼女にとっての母親像の私には、いつも赤い角がもれなく付いて来る。

最近、彼女が私用に作ってくれた携帯電話用のキャラクターにも勿論。



状況に応じて使えるイメージが沢山あってどれも面白いの。

Erikaが友達と出掛けるから「晩ご飯はいらない」のメッセージには↓こんなのも。

*いかにもガッカリ〜ってな風を強調♪*


とにかく、大量に手早く作る技として、裏に粘着剤が付いたスティッカー式のフェルトを使ってもみたのだけど、余りにもベタベタとし過ぎて小さなパーツを切り貼りするには向いてないと言う結論。

結局は普通のフェルトを用いて小さく切ってシンプルな縫い付け作業で仕上げ。

イベントでは多くのラグ・フッカーさん達にウケ、特に Textile Center仲間の数人も気に入って購入してくれたのは予想外で、ちょっとした感激だった。

仲間のサポート(応援)を受けられるって、有り難いこと。







2017年10月10日火曜日

秋の細道、、、ん?

昨日は、ミネソタに暮らして初めて "Minnehaha Falls"(ミネハハ滝)に行った。


この辺りでは割りと有名な観光スポットの一つらしいんだけど。


普段、月曜日は私にとって洗濯日であって掃除日でもあるんだけど。

Davidが不在の1週間で車を自由に使えることもあり、たまたま女友達 Avivaに誘われから昼食を兼ねて紅葉を愉しむ散策に出掛けた。

*川に落ちないよう注意深く歩いて疲れた細い道*


川べりの細い道を歩いてミシシッピ川までの往復は2kmくらいの距離?


川を流れる水の音を聞きながら樹々の下を散歩。


独りで歩くには寂しそうな場所も女二人でお喋りしつつ歩くのは楽しい。


秋の色合いがとっても綺麗で。


苔の緑色が対照的に。


昼食は園内のパビリオン一角に入って季節限定で営業して人気らしいシーフードのファストフード店『Sea Salt』にて。
 
週末には長蛇の列が出来るそうな。

メニューに見つけて即座に選んだ「カキフライ」は持ち帰り用で。

クラブケーキ・サンドウィッチと蟹のチャウダー・スープをランチに。

家に持ち帰ったカキフライは、今夜、カキフライ定食として頂きました♪

一緒に付いて来たのはタルタルソースとカクテルソース(トマトベース)だけど、日本人の私にとってのカキフライはやっぱり、ブルドッグとかカゴメとかが作ってる茶色のとんかつソース系(ウスターソース)がぴったり来る。

久々の味噌汁と一緒に。。。

コールスロー・サラダ(←これも一緒に付いて来た)は、定食的にはまさにキャベツの千切りサラダそのものな感じの付け合わせで。

俗に言う"comfort food"というか、懐かしの味に満足♪


イベント終了+Davidの不在

つくづく自分って、典型的で絵に描いたようなパターンじゃん!と思いつつ。

かねてから準備を進めてた自分にとっての大きなイベントが土曜日、無事に終わり、その後は完全に「燃え尽き症候群」よろしく気力を消失してた。

小さなことを重大に捉え過ぎっ!ってのは重々承知してるのだけど。

何かしら目新しくて未体験の挑戦がある度、過度に反応してしまう。

無駄に一生懸命、とか、頑張り過ぎ、とか、気合い入れ過ぎぃ〜、とか、冷めた目で見たら解ることなんだけど。

「必死に取り組む」姿勢から、「過程を楽しもう〜♪」ってスタンスで向き合えるよう、自分なりに意識してはいるんだけど。

長年の日本生活で培われた素養を北米向きに、完全に方向転換させるのには引き続き悪戦苦闘中。。。


とにかく、数百人の来場者で賑わうラグ・フッキングのイベント会場にて、手作り作品を販売するブースを5人の仲間と担当する体験は、私なりに初めての経験として楽しみつつ、仲間と助け合ったり、多くの人と出逢って交流したり、商品を買って貰って嬉しかったり、ネガティブなコメント(「手間が掛かってるのは解るケド値段が高過ぎない?」とか)に傷付いたり、思い掛けない場面(仲間5人のうちの一人"MBさん"が定刻に2時間以上遅刻し、しかも店番担当を放棄の上、自分の商品が売れない不満をぶちまけた挙げ句、リーダーに返金の要求をする喧嘩腰のやり取り)にも直面したりで、本当に文字通り人生の勉強になった。


ネガティブはコメントは、普段から顔見知りで私に対して「理解があってサポートしてくれる」存在の人だったので余計にショックだった。

MBさんは、以前フライト・アテンダントをしていた美人で頭も良く、気の強そうな人の印象はあったものの、今回、彼女の無責任さと利己的で身勝手さを嫌と言うほど見せつけられて、第三者に性格の悪さを躊躇うこと無くあからさまに披露することが出来る彼女の神経って凄い。。。と呆れつつも感心したり。


いい加減、中年のオバさんになって、じゅうぶんに大人な自分な気もしてるんだけど、いやはや、幾つになっても未熟な現実と言うか、他人との関わりで学ぶことには終わりのない事を知る、と言うか。

世の中には本当に色んな人がいて面白い、ってのと、面白いばっかりじゃないから他人と関わるのを控えたい欲求もフツフツと湧いたり。

普段は表に出さないけど、自分の中に未だ隠し持ってる繊細で世間知らずな一面を傷付けられるのが怖くなって、だからやっぱり引き蘢って孤独に生きようかなんて真剣に考えたり。

かと思えば、見ず知らずの他人と一瞬の奇跡のように心が通じたと感じられる瞬間の快感が嬉しくて、やっぱり私は人と社交するのが好きなのよ、と思ってみたり。

50年以上生きても、自分を完全には把握する事なく葛藤の連続。

って子供なのか。

死ぬまで発展途上のままなのが人間と言うものなのか。

人生の謎なぞは延々と続く。


とにかく、イベントは無事に終了したし、作品も多少売れて現金が手に入ったし、結果としては何の不満も無く、成功と言える。

*会場となった Stillwaterの教会には早朝7時に到着。
作品の搬入とテーブルのセッティングを仲間と一緒に済ませ、
他のブースを廻って開場前に買物を楽しんだり♪の特典*



そうして、ふと気付いて見れば、家の中がぐちゃぐちゃ。

イベントの準備に追われ過ぎて家事が疎かになっていたのが一目瞭然。

ふぅ〜。本当に不器用と言うか要領悪いじゃん〜、私ってば。

それで今週は家の中の片付けに専念することに。

とは言え、先週の土曜日から Davidは自転車に乗って単独ツアーに出発し、1週間家を留守にしてるので、私は毎日、車を自由に使えるし、掃除をする動機も薄れ、料理をする欲求も減退、、、で、思いっ切り「家事お休みモード」でスローなペース。

今朝、起きたら今季初めての霜が下りていて、本格的にセーターの季節到来を実感し、ワードローブを秋冬ものに入れ替えつつの掃除を完了。

*家の中を片付けた勢いで秋の造花も飾り付け*


*ついでに魔女の髪を新しくして唇のカタチも手直しした*



Davidはミネソタ州の南部を自転車でキャンプしながら廻ってるんだけど、夕べはさすがに冷え込む予定だったから、安いモーテルに泊まったらしく、ひと安心。

近い将来にはハワイ島を自転車で1周するツアーに出たいらしく、その際には私も同行し、レンタカーで補助走行を兼ねた観光をする予定。

いつ実現するかは分からないけれど、叶えたい夢があるって楽しい。

私の叶えたい夢は、、、幾つかあるにはあるけれど、なかなか行動に移せず後回しにしてるのは何故なのか、、、多分、それが一番簡単だから。

計画を立てていざ実行するって単純そうでも難しい。



2017年10月2日月曜日

黒猫マグ+絵本+手作り布ビーズのネックレス

2週間前くらいに Davidが咳をし始めて、ほんの翌日には私もゴホゴホっとなった。

何しろ同じ家に暮らして寝室も一緒だから、文字通り「寝食を共にする」関係の夫婦にとって風邪の菌を移さない対策は難しいかと思うんだけど。

取り敢えず Kaitoも Erikaも咳をしてないのは、やっぱり若さ故の抵抗力なのか。。。

とにかく今季の風邪?の咳はしつこいみたいで、長期で咳が続いたり、咳のし過ぎで肋骨にヒビが入ったらしい人の話を聞いたり。

咳き込んで苦しくて眠れない夜が2〜3日あったけれど、今は回復に向かってる。

眠れない、、、と言う苦労には無縁の日頃なので、改めてその辛さを再認識。

何と言っても健康が一番!

そして当たり前の日々が何と有り難く幸せなことかをも改めて実感。

季節の変わり目は体調管理にも留意しないと、ね。

寝具を秋冬用にしたり、ワードローブも同様に入れ替えたり、何かと忙しい。

勿論、ハロウィンの飾り付けは外せない、大切で大いに盛り上がるイベントだし。

まずは手始めに朝の珈琲を愉しむマグを変えてみた。

何しろマグカップのコレクションがあるので、季節やテーマや気分に合わせて選ぶのに苦労は無いのだけど、日々の手軽さから毎日、同じのを使ってしまう傾向を反省。

いや、反省する程のことでもないのだけど。。。でも、平凡で代わり映えのない毎日の暮らしの中では、ちょっとした変化を楽しむのも生活のエッセンスとして必要だったりするんじゃないかな、なんて思う。

でもって、数あるハロウィン・デザインのマグの中から選んだのがコレ。


前だけでなく、後ろから見たデザインもカワイイ。。。


使ってみて、でも何となく実用的でない現実に直面。

猫がおデコに当たるんですが。。。珈琲を飲み切る際に。だはっ。

まぁそんな事もご愛嬌、、、♪


そしてラグフッキング仲間のジェインさん宅に皆で集まった際に彼女の家で見掛けた本が気に入って、秋の本を2冊購入。


*手書きのスタイルとイラストが優しい雰囲気のシリーズ本*


*ピーターラビットに似て繊細なイラストの絵本シリーズ*


例え幾つになっても絵本の世界には惹かれるものがある。


そして最近の作業日誌として。

ラグフッキングに用いる手染めされたウール生地や、面白い模様のあるものを選んでビーズを幾つも作り。


デザインによってメタルやセラミック素材のビーズと組み合わせてネックレス作り。


いかにも手作り風の素朴な風合いのネックレスで、取り敢えず8個を仕上げ。