2018年9月17日月曜日

3Dのパッチワークキルト

いきなり↓こんな写真で失礼します。

*パウダールームに貼られたポスター@Poker Night*


この家に引っ越して初めての "Poker Night"を満を持して Davidが開催。

前回の家とはレイアウトがかなり違うので、彼の新しい "Poker Room"は地階の一番奥でユーティリティ・ルームの前に追いやられた形で。

トイレが4つあるこの家でも、残念ながら地階には無くて、一番近いのが半地下にある子供たちが専用で使ってる浴室なのだけど、彼等のプライバシーもあり、やっぱりポーカー仲間たちに使ってもらうのはキッチン脇でガレージ近くのパウダールーム(トイレと洗面台のみ)に決定。

ポーカー仲間の8割が男性で、しかもビールを飲んでちょっとだけ酔っ払ったりして(それでも車を運転して帰れると言う法律内)、その状態で用を足しにトイレに行って所謂「立ちション」なんかするともう、"コントロール"が無いみたいで、便器周りが汚れるのは勿論、女性のポーカー仲間からのクレームもあり、苦慮した結果、「立ちション禁止」のルールを新たに追加。

功を奏して、ポーカーナイトの翌朝でもトイレがキレイ!

当然って言えば当然の事なのかも知れないけれど、小便器じゃない普通の便座のあるトイレでの立ちションで便器を汚さずに用を足すのは物理的に困難そうだし、たまたまうちの男子たちが「座ってする派」だったから苦労知らずの私はラッキーだと思う。

おまけにポーカーナイト翌日のトイレ掃除は Davidの担当だったから、私にとっての害は無かったのではあるけれど、いずれにしろ。

この話題で掘り下げると個人的な嗜好や習慣の他、衛生だとか、宗教的な背景(circumcisionとか)もありそうで、たかが立ちションとは言え奥深さを感じさせられる。




と、前書きが長くなったけれど、要点はこのパウダールームの壁の色で。

私が自分では選びそうも無い個性的で強い色合いの、スパイシーで錆びた感じのオレンジっぽい赤色。

一般的な北米の家屋の壁は石膏ボードで、これに直接プライマー(下地用ペンキ)を塗った後、水性塗料で好きな色を選び何度でも塗り替えする事が出来るから、このパウダールームも私なりの色に塗り替える選択肢はいつでもあるんだけど。

それでも洗面所なだけに一時的にトイレを外したり、電気のスイッチカバーを取り外したり、壁付けの棚やタオルハンガーなどをペンキ塗り作業の為に全て外すのは割と面倒くさいという現実があり。

せっかくだから取り敢えず、この自分では選びそうも無い色を楽しんで見るってのも悪く無いかも?

この壁の色に似合いそうな額縁がクリアランスセールで売られてるのをたまたま目にして、その額縁に似合いそうな素材とプロジェクトが浮かんだ。

素材は予ねてから気に入っているアレクサンダー・ヘンリー社製の "The Ghastlies"シリーズのコットン・プリント生地で、プロジェクトはパッチワーク・キルトのコラージュ。

なので本当に久々にパッチワークの作業。

最近はいつも大抵ウール素材をいじってる事が多かったので。

2つの額縁を並べて配する予定で、だから2つ同時進行でのプロジェクトs。

*デザイン上の主役:マチルダの三姉妹の図*

*三姉妹が仲良く一緒に編物をしている構図は大好きな場面♪*


ミシンで少し縫ってはアイロンを掛けて、、、の繰り返しは、だからミシンのある作業場とアイロンのある洗濯室を何度も行ったり来たりで階段を上がったり下がったり、、、そんな作業が割と楽しく。

小さなアイロン台があるし、スチームアイロンが2台あるから、作業場でアイロンを掛ければいいってだけの話ではあるんだけど。

何かと運動不足気味の日常なので、少しは動いた方がいいかな、と。

久し振りのパッチワーク作業に、改めてその面白さを再認識した感じ。

ちゃかちゃかと直線でミシンを掛けるのも気持ちがいいし、縫ったばかりの直線にスチームを掛けながらアイロンでピシッと伸ばしていくのも快感。

縫い目の角と角とがピターっ!ときっちりと合うのも感激。

取り敢えず背景が出来たので、あとはここに3Dの効果を追加する予定。

縫い合わせて詰め物を少しだけした猫を配したり。

あとは少しだけガラスのビーズなどを縫い散らして。。。

そんな訳で、額縁として購入したガラスの内側に平らに収める事が出来ないから、ガラス部分が不要になってしまうんだけど、まぁそれは余談で。



週末は気温が30℃を超える夏日に戻ったけれど、それでもやっぱり真夏のような暑さとは違って、吹く風に秋を感じる爽やかさだった。

Erikaは、前回住んだ家のご近所さん友達カップル(J&D)の家にて、彼等が旅行で留守中に彼等の大型愛犬2頭(匹って感じじゃなく「頭」)の世話をする為、10日間で彼等の家に泊まり込み、犬たちの面倒を見つつ、カレッジへもそこから通ってたんだけど、任務が終了して帰って来たので、久し振りに「四人家族」に戻った。

J&Dの犬たちは "Newfoundland dog"と言うカナダ由来の大型犬種で、Erikaと同じくらいの体重(50kg強)かそれ以上あって、犬と言うよりはポニー(小型の馬)って感じ。

飼い主である "J"と "D"はそれぞれ、紛れもなくアメリカ人ではあるんだけど、この「アメリカ人」と言う定義や定義付けは本当に複雑。

Jさんはフィンランド系3世で自分の事を「フィンランド人」と感じてるらしいし、Dさんはアメリカの白人夫婦の養子となったインド生まれの「インド人」だし。

移民とか、養子縁組とか、特に異種人間での養子縁組だなんて更に縁の無い環境に生まれ育った日本人の私にとって、大陸では計り知れない奥深い歴史がある現実に直面する度、興味深く感じるのと同時に色々と考えさせられる事も多い。

ひとくちに「アメリカ人」と言って一括りには出来ない現実を知る。

私が子供の頃、日本人以外の西洋人は全てアメリカ人だと思ってたケド!

だから余計に昨今のアメリカの政治を憂慮しつつ、時にキリスト教をはじめとする宗教観に触れたり(クリスチャン系列のヴォランティア先で出逢う多くの人々の異なる宗教観に圧倒される!)、私の身近に多くいるユダヤ人系の友人たちの逸話とか、まぁ何かと色んな場面に遭遇し、人種とか宗教とか文化や歴史とか、私の小さな頭の中で色んな情報や感情を処理する事が時々難しかったりすると言う現実。

そしてそんな時、小さな島国で生まれた自分が縁あって長年住み慣れたカナダを離れ、未知の米国にエイリアンとして暮らすという摩訶不思議な境遇が、何だかとっても贅沢な人生(一粒で何度でも美味しいような♪)を生きさせて貰ってるって気がして感慨深い。

*今朝 Trixieと裏庭を歩いていて視界の隅に留まった*

*立ち止って見上げたらお隣の木々のてっぺんで紅葉が始まってた!*



*今朝の紫陽花:淡いピンク色に露草の青が映えて綺麗♪*



6 件のコメント:

ミリンダ さんのコメント...

パッチワークコラージュの額 作品と とってもあっていて素敵ですね。 額は手芸店にもあったりしますが 額専門店で選ばれるのですか? 絵でもそうですが 額ででも作品が変わってきますよね。

ご主人もお掃除当番されるのですね(@ ̄□ ̄@;)!! と思いましたが そんなに広いお家だと家族が協力しないと主婦が丸1日お掃除に追われるってことですよね。 
男性が座る って話題が最近TVで取り上げられていて 昔人間の私 驚いたのですが こちらも今の若い人はそうらしです。 主人が結婚以来汚したことが無くて 思いもしない事だったので  どうして男性が! っと最初思っていたのですが 以前弟が泊まった時に なんとトイレを汚すのでびっくり 成程 と思いました。
やはり大陸で色々な人種の人と出会う生活と島国で単一民族で生活するのとは 感覚も 考え方も違ってきますよね。アメリカの方は ドキュメンタリーなど見ていると周りの目を気にせず人種に関係なく養子を迎えますが 日本ではいかに他人に知られない様にわが子として育てるか に気を使いますね(私の世代ですが) 最近は違ってきているようですが。そんなアメリカで人種差別がひどくなっていくのも不思議です。まぁ どんな国でも人それぞれですよね。娘も大学時代インディアナに留学しているときに結構そういう目に合ったようです。先輩が聞こえよがしに「黄色いブタ」と言われ 泣きながら此方の大学の先生に電話したら 「白いブタ」と言い返せばいいです と言われたとか💦
先日も 二つの国籍を持つ大阪なおみさんに あなたのアイデンティティーは と質問した記者が顰蹙をかった話題が取り上げられていました。
何だか 時代が進むにつれて 国の孤立化と言うか許容性がない傾向に向かってる気がしますが・・・
1粒で何度でも美味しい人生 素晴らしい 1粒で2度おいしいグリコよりも味わい深い(*^▽^*)

Mayumi さんのコメント...

ミランダkeikoさん♪

ありがとうございます。
ほんと、額縁のデザインも色々とあって作品の引き立て方もまるで違って来ますよね。
手芸店が幾つもあって既成の額縁を売ってますし、あとは作品に合わせて仕立てる額縁のサービスも備えてる店がほとんどです。
サイズにもよりますが、多分100ドルとか200ドルとかの間で無難なサイズはカスタム出来るようです。
木製かメタル、額縁自体のサイズ(幅広さ)、色も豊富に選べるようです。
友人に付き添った経験だけで、自分では未体験です。
(貧乏性だし、それほどの価値ある作品が無いので)笑

今回の額縁は定価が40ドルのところ、10ドルだったので2つ買えました。(笑)
デザインが個性的なので気に入ってます。

掃除は手抜きなのですが、
子供たちには彼等の階層を担当して貰ってます。
夫のトイレ掃除は、彼がポーカーナイトを開催した翌朝のみ、担当して貰ってます。
お酒に酔って汚す人が多かったので、私が文句を言ったのが始まりでした。(笑)

男性の用を足すスタイルにも個人差が激しそうですね。
清潔で綺麗なのが一番ですが。(笑)

人種の問題は根が深いし、複雑ですよね。
カナダでは中国からの養子が多かったのですが、ミネソタは韓国からの養子が多いようです。
あとはロシアや東欧から、そして褐色肌の国(カリブ海周辺?)からの養子も。
私が子供の頃、近所に養子(日本人同士)の子がいて、とても異例だった感覚だったのを覚えてます。
10代になって実の親でないのが判明して非行に走った、、、と聞いて、それも日本での典型だった気がしたのも。

昔は戦争などの背景や、経済ギャップの背景などで、差別も多かったのでしょうね。
今と違い、情報に乏しく、未知の国や未知の人種に対する恐怖心もあったでしょうし。
今の時代、日本や日本人は何かとウケが良いので恩恵を受けて有難いです。(笑)

大阪なおみさんのようなケースは興味深いですよね。
国際化する世相を反映していると思います。
これからの時代に、多重国籍を認めない日本は随分と閉鎖的で後進国な印象を受けます。

yana さんのコメント...

またギャステルスファミリーの季節ですね。
本当に額がぴったり!!素敵です。
額が10ドルだったら絶対買いですね。

先日上野の藤田嗣冶展を見に行ってきたのですが、自作の額縁に収まった作品も何点かあり
特に姉妹という作品、釘ずけになりました。
額って本当に大事ですね。

男性が座っておしっこはあまり体に良くないみたいですよ。
トールペイントの先生のお家は女性の生徒さんが多いので
ご主人にも座って用を足してもらっていたけど
前立腺の具合が悪くなり泌尿器科に行ったら絶対に座って用を足さないようにと言われたそうです。
私も主人や息子に頼もうかと思いましたがそれを聞いてやめました。
人にもよるとおもいますけど・・・・

まだまだお庭綺麗ですね。
こちらは彼岸花が満開ですよ。

Mayumi さんのコメント...

yanaさん♪

ありがとうございます。
10ドルなら「買い」ですよねー!?(笑)

ニュースで知ったのですが、うろ覚えな存在感の画伯でしたので思わず検索したばかりのところでした。
「姉妹」は改めて検索して見たのですが、なるほどっ!と、私も思わず唸りました。(笑)
ほんと、あの額縁はとってもモダンな感じがして素敵です。
額縁という脇役の存在感を超越していて、自分の認識を変えられた気がします。
刺激を受けました。

えぇ〜、そうなのですか!?
それはちょっとびっくり。
締め付けるブリーフは良く無いからトランクス形の下着を身につける、、、ってのはほぼ常識なのかと思ってましたが、
座って用を足す件については初耳でした。
前立腺のガンは本当に身近な脅威ですから、ちょっと調べてみようと思います。
私の身の回りだけでもたった今、3名ほどいます。(前立腺で治療中)

昨日、今日と雨降りで気温がぐっと落ちました。
そろそろ暖房の季節のようです。。。
暦の上でもいよいよ秋ですね♪

yana さんのコメント...

トイレの件、脅かしてしまったかしら?ごめんなさい。
トールの先生のご主人は前立腺炎だったので、やめたらすぐ治ったみたいです。
私も念のために調べてみましたが、やはりあんまりよいことではないみたいですね。

藤田嗣冶(レオナルド・フジタ)はあまりにも才能豊かで自由だったので当時日本画壇から締め出され
日本では評価が低かったのですが、近年再評価され、テレビなどでも特集が組まれたり展覧会が開かれたりと・・・やっと時代が藤田においついたという感じです。
藤田と秋田は昔から浅からぬご縁があり、平野という豪商が戦争で日本帰っている時に依頼して、自分の家の倉庫に20メーターを超す秋田の行事という絵を書いてもらったのです。その他に20点ぐらい藤田の絵を所有していて、私が子供のころ秋田市に平野美術館ができ、母が見に行って藤田は日本よりフランスで活躍している画家でなのよ。素晴らしかったわ。と興奮して言っていたことを思い出します。
4,5年前秋田県立美術館が改装され、藤田の絵は今はそちらの常設となっています。
先日母の法事で秋田に帰った時に、主人が行ったことがなかったのでまた行ってきましたが、こちらは上野とちがって我々以外3人しかいなく堪能してきました。
藤田は細密画みたいなものから、銀座コロンバンの天井絵(今は迎賓館に寄贈されているみたいです)、フランスの教会の壁画など・・・天才って言えるんじゃないかしら?

今日は、こちらも雨模様で涼しく長袖です。




Mayumi さんのコメント...

yanaさん♪

いえいえ、そんなことはないですよ。
確かに立ってするよりは物理的に不自然な圧力が掛かったりする可能性はあるかも?(実際のところ良く解りませんが!)爆
まぁ気に留めておいて専門家に訊く機会があれば聞いたり、幅広く意見を聞きたいと思います。

なるほど、そんな背景があったのですね。
その秋田の豪商は先見の明があっというか、趣味が良かったというか。
経済的な力のある人に芸術や文化面で地元に投資貢献して貰えるのは有り難いし、素晴らしい事でもありますよね。
都内の企画展だと人気がありすぎて、ごった返した人混みで観る絵画はちょっと残念な気がします。
本来、静寂の中、心ゆくまで愉しめるのが理想かな、と思いますし。

天才と呼ばれる人はずば抜けて能力が高いので、一般の人々には理解されにくいのかも知れませんが、
阻害されたりする(ガリレオみたいに)のは本当に当人にとって気の毒な事だし、社会にとっての損失ですよね。
でも、藤田画伯の場合は活躍の場を変えることで開花することが出来たのは本当に良かったと思いますね。
ひょっとしてミネアポリスでもお目に掛かれるかしら?
立派な美術館(MIA)がありますから。
(最近の日本の芸術家の作品もかなり展示しています)

暑さ寒さも彼岸まで、、、と言われますが、本当にそんな感じですね〜。
秋の色合いが美しい季節ですね♪