朝の気温も5℃以下とぐっと寒くなり霜がおりる勢い。
Thanksgivingの週末と言うこともあり、Davidがミネアポリスから1週間余りの予定で帰って来るし、都合のいいことに私の受講している H+R Blockのコースも来週はお休み。
しっかり課題は出されたので、引き続きの「受験生みたい」な新鮮なノリでの脳みそエクササイズは続くんだけど。
勉強する自分、ってのが快感で何だか楽しいのよね、これが。
取り敢えず、明日は Davidと久々に映画デートでも、って思ってるのは、ずっと使わずに持っていた映画のタダ券の有効期限が明日までだからって単純な利用で。
観る予定なのは多分『Gravity』かな。
そして日曜日は Davidの実家にて Thanksgivingの夕食。
私の担当は「パンプキン・チーズケーキ」で、それを持参予定。
1年とちょっと前に購入したカメラが不具合になり、どうしたものか、と思ってたんだけど、それは、これまで過去20年以上に渡って利用して来た「カメラ屋さん」が先月を以て閉店してしまったから。
*閉店前の最後の記念に
子供たち二人のパスポート用フォトを撮って貰って来た。*
それは大型ショッピングモールの一等地にあって、カメラの販売とか付随するサービス、フォトアルバムだとかフォトフレームの販売、あとは勿論、写真のプリントや焼き増しなどのビジネスで栄えてたんだけど。
時代の変化とテクノロジーの進歩に伴って、写真プリントは自宅コンピューターで出来るようになって、そもそもイメージをプリントする必要性も無くなって来てるし、カメラは大型の家電量販店(Best BuyとかFuture Shopとか)でも安価で買えるし、写真アルバムはそうそう必要無くなり、代わりに「スクラップ・ブッキング」が多少流行ったものの必要なイメージは自宅のプリンターで印刷出来るし、フォトフレームなんかは部屋のデコレーションとして趣味に合わせたデザインのものが IKEAや Home Senseなんかに安価で豊富に揃ってるし。
明らかにビジネス・チャンスが移行してしまった例だろう。
ついでに書くと、閉店してしまったのは今回この一店舗だけでなく、多店舗展開しているチェーン店のうち、ケベック州内の全店撤退ってことらしく、こうなるともう売り上げだけの問題でなく、ケベック州政府の政治とか規制とかに影響された市場も原因なのかも?なんて勘ぐらずにはいられない。
この話題で書くと長くなるので今回は深く掘り下げるつもりは無いけれど、州外だったり海外だったりの企業がケベック州に進出するのは大変な事らしいのは確か。
何しろフランス語系の政党がケベック州をカナダから独立させたい意向な訳で、一般にもビジネスにも、殆ど「イジメ」同様の圧力を掛けて独自の言語と文化を優先+浸透させようとやっきになってる。
長年ケベック州で生まれ育った英語系の人々でさえも、人種差別かと思うくらいに歓迎されない土地で、高い税金だけ納めさせられて見返りが無いのでは、州外に転出したくなるのも仕方の無い話で、実際、私の知り合いの中にも、人材としての能力と経済効果としてのビジネスと共に去ってしまった人は少なくない。
フランス語系の文化ならではの魅力溢れるモントリオールと言う街が大好きなのに、嫌いにさせないで欲しい、と思っている英語系の住民は多いはず。
とにかく、カメラの話に戻ると。
ケベック州内に店舗が無くなってしまった以上、仕方が無いのでオンタリオ州にある本社に電話をして、修理の依頼と手順を聞いて、それに従ってカメラを梱包、郵便で発送した。
この分だと、まぁ短く見積もっても3週間くらいはカメラが(私の)手元に無い状態が続くんだろうなぁ〜。
と思うと、居ても立ってもいられず。(ってのは大袈裟だけど)
結局、大型チェーンの家電量販店に走り、取り敢えずの安価でコンパクトなカメラを買ってしまった。。。
*これまで持ってたカメラには無い
24倍ズームって体験が私には目新しく、とっても魅力♪*
だって折しも、時は紅葉シーズンがピークを迎えようとしてるし。
こんな、一年で一番美しい時期にカメラが無いなんてあり得ないし。
そんな訳で、取り敢えずに衝動で買ってしまったお手軽カメラでズームをオモチャに、家の周辺で写真撮影を楽しんでる。
*裏庭の楓:目に眩しいほどの紅葉が綺麗ったら!*