ようやく春らしい陽射しの毎日になり、、、庭の雪もすっかり溶けて、、、と思いきや、今朝の気温は意外と低く−7℃だったりでビックリ。
お昼頃、Trixieと散歩に出掛けたものの手袋が必要なくらい手が冷たかった。
何だか最近、集中力が余りなく、あっと言う間に一日が終わってしまう。
ともあれ、アメリカとミネソタ州の確定申告の締め切りは4月15日(今日!)なので、余裕をもって仕上げて送付する事が出来て良かった。
ほっとひと息、、、と思ったら次はカナダとケベック州の確定申告だわ。
まぁ集中して一気にエイやっ!と仕上げてしまえば多分、2〜3時間で終了するんだろうけれど、、、とは思いつつ。
取り敢えずまだ時間の余裕もあるし、ちょっと机まわりを整理してから、あ、そうそうお茶でも淹れて、おっと、そういえば美味しいクッキーがあったっけ、じゃあ新聞でも読みながら、でもその前に洗濯物でもたたんじゃおうかな、と思ったら郵便屋さんが来たみたい、で、郵便物をチェックして、、、とか思ってたらもう子供たちが学校から帰って来た。
そんな感じに時間だけが経過してしまう日々の連続で。
なんてこったい。チッ。
と自分の不甲斐なさにじれったく。
小学生の頃の夏休み、いつもTVばかり見て、家でゴロゴロとアイスキャンディを食べながらグータラして、最後の方で宿題に追われるってパターンだった子供時代の性質ってのはやっぱり、大人になっても変わらないのかなぁ〜なんて思いながら。
追い打ちを掛けるように、今週いっぱい車が使えないから家に缶詰。
そんな訳で、自分用の食糧(つまり、おやつとか)は1週間サバイバル出来る程度、確保してあるから大丈夫なんだけど。って、そこ?
まぁせいぜい事務仕事も捗って、ついでに家もピカピカになるかも?
週末は思い掛けず映画を観に行くことになり。
少し前、下見をしておいた家から近い『Rosedale/ローズデール』ショッピングモールに隣接する映画館『AMC』は、IMAXを含め14個のスクリーンを持つ大型の施設で、引っ越して以来、まだ行ったことが無かったので楽しみにしてたとこだった。
観たのは『Captain America: The Winter Soldier』で、ご存知、『MARVEL』コミックをライヴ・アクションで映画化したもの。
*地味目の Chris Evansが控え目な印象の役柄にぴったり!*
子供たちが行かないと言うので、結局、Davidと私ふたりだけのデートで。
映画の後、ついでに買物(Davidのシャツとか)も出来て良かった。
映画は一作目に引き続き、とってもカッコ良くって面白かった!
この映画のキャスティングは凄くピッタリと合ってる気がして好き。
Scarlett Johanssonは、私が大好きな女優のひとり。
彼女が主演の新しい映画『LUCY』も面白そうで今から楽しみ。
それにしても、Morgan Freemanは最近この手の役が多いな〜。
あ、そうそう、因に映画代なんだけど。
カナダ(私が行ってた近所のシネプレックス系の大型映画館)では、大人が通常10ドルそこそこで子供とシニアは半額、そして毎週火曜日は半額デーなので大人も料金半額で楽しめるのが良かったんだけど、ここ(アメリカ)でもそういうのがあるのかな?と興味津々だったんだけど。
取り敢えず、私たちが行った映画館での日曜日の場合、時間によって料金の設定が違ってるのが面白く、日曜日の朝は一番安くて、大人でも一人6ドルで観られて、次の時間帯が8ドル、夜になると10ドル前後らしい。
日曜日の朝の料金が安いのは、「みんな朝寝坊したいから?わざわざ早起きして映画観に行く人が少ない?」からと思ったんだけど。
考えて見ると、北米では「日曜の朝は(教会へ)礼拝に行く人が多い」からって背景もあり、なるほど〜!と納得。
そういえば、かれこれ10年とか20年とか前には、北米で日曜日と言うと、デパートや商店などの小売店は何処も定休日ってとこが多く、日本の観光ガイドにも「日曜日の観光には営業している時間帯や定休日に注意」なんて書かれてたのを遠い昔の話みたいに思い出す。
今の時代、何処の店も「定休日」なんて呑気なこと言ってられないんだろうな。
24/7営業のサイバー・ショップ相手に死活問題だものね、きっと。